≪ REXIS-L18 操舵試験 | 01_ロボ | BFR-01 脚間接リンク模索 ≫
2015年10月12日 TracerEX-01 歩行試験
小型の多脚機として製作している TracerEX-01 が動くようになりました。
まずは無線で操作している歩行モーションの動画を載せます。


今までバッテリや配線などのスペースと動作領域の両立に苦戦していました。
それらのめどが立ったので、今後の参考として書き置きます。

今回の肝となるのが、UEW線を用いたサーボの迂回配線です。
脚の根元サーボは、下の写真のように線を出しています。
150830_TracerEX_Wiring01
150830_TracerEX_Wiring01 posted by (C)s.mk2

上側のサーボ2つはカバーを沿わせて、さらに交差させています。
150830_TracerEX_Wiring03
150830_TracerEX_Wiring03 posted by (C)s.mk2

150830_TracerEX_Wiring02
150830_TracerEX_Wiring02 posted by (C)s.mk2

根元と上側と、制御基盤へ向かう線をまとめて半田付けしました。
これで中継基盤を不要とし、脚の背中の干渉を解消しました。
150830_TracerEX_Wiring05
150830_TracerEX_Wiring05 posted by (C)s.mk2

配線改良前後を比較すると配線量の違いが一目瞭然です。
左半身が改良後、右半身が改良前です。
150906_TracerEX_Wiring01
150906_TracerEX_Wiring01 posted by (C)s.mk2

今後は、
 ・走行装置周辺の設計・製作
 ・ラインセンサ周辺の設計・製作
 ・マイコンでの制御
と進めていく予定です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kurogane.me.land.to/mt/mt-tb.cgi/87

コメントする

Calendar
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Monthly Archives
2023年
2017年
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
Category Atchives